「犬身」論・論争 あるいは若手批評家の父殺し

先夜、ぶらりと立ち寄った新宿のとあるバーで、奇妙な光景に遭遇した。なにやら、50過ぎの中肉中背の男がわめいている。止まり木から耳を傾けていると、どうやら弟子筋にあたる若手批評家に、文句があるらしい。



さらに聞いていると、松浦理英子の『犬身』をめぐる評価が割れていて、師匠風の男は、これをイマイチ評価していないようだ。ところが、弟子の批評家は、これを大評価。かたわらにいた「小説T」の編集者に、すでに書き始めた50枚ほどの『犬身』論を見せ、よければ12月に出る号に掲載とのこと。それを聞きつけた師匠が、それなら自分に、弟子の批評に対する反論を書かせろ、とうるさいこと。しかも、弟子の批評を読む前から、反論とは。



さらに、「小説T」の同じ号には、蓮實重彦による『犬身』論の長い書評(20枚とか聞いた気がする)も出るという。師匠風の男、いわく。蓮實重彦は、おじいちゃんだから、『犬身』をほめようがどうしようが反論はしないという。しかし若手批評家については、いわば息子も同然だから、父親としてしっかり言ってやらねばならない、とのこと。どうして、松浦理英子の小説を批評するのに、こんなオイディプス的でマッチョな姿勢なのか。ともあれ、次号の「小説T」が楽しみだ。



あとでみなさんが帰ってから、隣の客に聞いたら、マッチョな父親の名は、渡部直己、若手の息子の名は、前田塁とか。はたしてこの論争で、息子・塁クンは、無事に父親殺しが果たせるかどうか。酒の肴としては、なんだか渡部直己の老父ぶりが際立つやりとりではあった。自立を阻む父親はどこにでもいる、ということか。やれやれ。*1



犬身

犬身

*1:追伸:ところで、前田塁の「犬身」論は、「小説T」には掲載にならないようだ。読む前から渡部直己の批判付き、というのは、やはり妙だモノ。その論考は、来年に出る前田塁の第一批評集にどうやら収録されるらしい。前田と渡部の「親子ゲンカ」は、その後のお楽しみということか。